サントリー次世代環境教育「水育 (R)」

「水」について楽しく学ぼう!

処理場しょりじょうの仕組み

せんたくでよごれた水、シャンプーでかみをあらって流した水、台所に流したみそしるののこり。これらのはい水は処理場しょりじょうを通ってきれいになってから川や海へ流れていきます。下水処理場しょりじょうではどのような仕組みで下水をきれいにしているのでしょうか。下水道の役割やくわりについても見ていきましょう。

1. 生まれわる下水・処理場しょりじょうの仕組み

下水がきれいになるまで
下水がきれいになるまで

処理場しょりじょうでは、どのような仕組みで下水をきれいにしているのでしょうか。下水処理場しょりじょう一例いちれいを見てみましょう。

 1) よごれのつぶをしずませる・ちん砂池さち

下水を池にためて、その中でゆっくりかきまわしながら、大きなごみやすなやどろがしずむのを待ちます。

 2) 細かいよごれをしずめる・ちんでん池

広い池にゆっくり下水を流して、細かいよごれもそこにしずませます。

 3) び生物の力でよごれを分解ぶんかい反応はんのうそう

び生物の入ったどろ(活性かっせいおでい)を下水にぜ、空気を送りながらかきぜます。び生物がよごれを食べたり、体にくっつけたりして、6時間〜8時間くらいかけて下水をきれいにしていきます。

 4) 反応はんのうそうのどろをしずめる・第2ちんでん池

3)でできたどろを、この池でしずめます。どろがしずんだ後の水だけを、次の場所に送ります。どろの一部は反応はんのうそうに戻し、のこりはおでい処理しょりせつへ運ばれます。

 5) 消毒しょうどくするところ・塩素えんそせっしょくそう

4)の水を塩素えんそなどで消毒しょうどくして、川や海へ流します。

6)さらに高度な処理しょり

下水をもっときれいにするために、さらに高度な処理しょりを行う場合もあります。たとえば、薬によってよごれを集めてしずめたり、すなやまくに水を通すことで細かいにごりやよごれを取りのぞいたり、空気があるそうとないそうに住むび生物のはたらきによってよごれを取りのぞいたり、オゾンやし外線、活性炭かっせいたんなどを使う方法ほうほうなどがあります。

それぞれの池でたまったどろは、おでい処理しょりせつへ運ばれます。水分を取りのぞいて、やく20分の1の大きさにし、やしてはいにするのです。そのはいは、うめたり、レンガや建物たてもの材料ざいりょうとしてリサイクルされたりしています。

2. 下水道の役割やくわり

下水道の役割やくわりは、下水を処理場しょりじょうまで運んできれいにするだけではありません。他にも、次のような役割やくわりたしています。

<ア. 清潔せいけつな生活ができるようにする>

 下水道が整うことによりはじめて、水洗すいせんトイレが使えるようになりました。よごれた水が町の中を通ることもなくなりました。伝染病でんせんびょう予防よぼうにもなります。

<イ. 町を水から守る>

 雨をすばやく集めて流すので、雨がっても簡単かんたんには家や町が水につからないようになりました。

<ウ. 通信つうしんケーブルなどの工事をしやすくする>

 通信つうしんケーブルやガスかんなども、下水道管どうかんのみぞにいっしょにうめられています。町のすみずみまで通っている下水道管どうかんを使えば、光ファイバーなどもすみずみまで通すことができます。

<エ. 再生水さいせいすいとして使う>

  処理場しょりじょうで高度に処理しょりされた水は、いろいろな使い道で再利用さいりようすることができます。たとえば、都市化によって水量すいりょうの少なくなった川に流してせせらぎを復活ふっかつさせたり、トイレ用水として使ったり、都市の気温が上がらないように路面に散水さんすいしたり、雪をとかすために使ったりしています。海外では、下水処理水しょりすいを地下に流してからくみ上げて農業用水に使ったり、下水処理水しょりすいをさらにじょう化して飲み水に使ったりするれいえています。

<オ. どろを再利用さいりようする>

処理場しょりじょうで発生するどろには肥料ひりょうにすることができます。また、やすことでレンガなどに使うこともできます。

わたしたち一人一人が流す下水のりょうは少しでも、町中みんなの下水を集めるとものすごいりょうになるんだね。台所や洗面所せんめんじょのはい水口は、結局けっきょく海までつながっているんだ。だから、使った後の水があまり海や川をよごさないように、せんざいの使い方や、食べのこしのて方に気をつけなくちゃ!

このページの先頭へ

  • 環境かんきょう」の10 / 16