サントリー次世代環境教育「水育 (R)」

「水」について楽しく学ぼう!

水を育む森林

森は、水がいと育ちません。一方で、森は、水を育てるはたらきをしています。このように森林と水は切りはなせない関係かんけいにあります。「森林が水を育む」とは、どういうことでしょうか。

1. 森のふかふかの土が水をためる

森や林に入ると、土がふかふかしているのに気づきます。このふかふかの土が、水をしみこませ、ためているのです。

森林の土には、ミミズ、ヤスデ、ダンゴムシなどたくさんの虫がいます。目に見えない小さな生き物もたくさんいます。木ぎから葉が落ちると、土の中の小さな虫が、葉を細かくくだいて食べ、ふんをし、土になっていきます。森林の動物の死がいやふんも、やがて森林の土になっていきます。森林の植物はこの土で成長せいちょうします。

水をためる森の土
水をためる森の土

土の中には生き物が動いていて、その動いたあとが空間になるため、ふかふかしています。森林にる水は、このふかふかな土の中にたっぷりとしみこみ、ためられていくのです。

ためこまれた水は、地下深くへゆっくりとしみこんでいき、地下水となって、少しずつ川にしみ出しています。

大雨がっても、森林のふかふかの土はその多くをためこむので、一気に川へ流れていくのをふせぎます。ぎゃくに、雨がっていないときでも、土の中にためられた水が、少しずつ川へとしみ出しています。

このように、森林の土は、雨がっているときもっていないときも、川へ流れる雨のりょうを安定させる、ダムのようなはたらきをします。

そのため、森林は「緑のダム」といわれているのです。

2. 森の大地がおいしい水をつくる

水をきれいにする森の土
水をきれいにする森の土

森林の土にしみこんだ雨水は、土の中の空間にためこまれながら、じっくりと時間をかけて、地下へ地下へとしみこんでいきます。

その間に、土や岩の小さなすき間を通り、雨水の中のちりやよごれがとれます。また、土の中のび生物もよごれを取りのぞいて、きれいな水になっていきます。

地下深くにおりた水には、土や岩の中のミネラル(カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなど)が、とけこんでいきます。そして、ミネラルをふくんだきれいな地下水ができあがるのです。

森や林のふかふかの土は水をためることができるんだ。水は、土や岩の中をゆっくりしみこんでいく間に、きれいになって、ミネラルをふくんだ地下水になるんだね。

このページの先頭へ

  • 保護ほご」の1 / 4