サントリー次世代環境教育「水育 (R)」

「水」について楽しく学ぼう!

地球の水の問題

人口がえたことと、人びとの生活の発展はってんによって、水の使用量しようりょうえることなどにより、地球のあちこちで水不足ぶそくが問題になっています。最近さいきんでは、各国かっこくが話し合い、世界レベルで問題を解決かいけつしようという取り組みが進められています。地球の水の問題を、考えていきましょう。

1. 地球の水のうち、わたしたちが使える水は?

わたしたちが住む地球は、「水のわく星」とばれ、水におおわれています。それなのに、なぜ水が足りないのでしょうか。

地球上にある水で、一番多いのは海水です。しかし、わたしたちは海水を直接ちょくせつ飲んで生きることはできません。わたしたちが飲んだり、体をあらったりするのに使える水は、川や湖などの水、たん水です。

地球上の水の内訳(うちわけ)
地球上の水の内訳うちわけ

地球上にある水のやく97.5パーセントは海水などで、たん水はやく2.5パーセントしかありません。しかも、このたん水の大部分は、南極なんきょく北極ほっきょくなどの氷や氷河ひょうがとして存在そんざいしており、さらに、のこりのたん水のほとんどが深いところにある利用りようしにくい地下水で、川や湖、あさいところにある利用りようしやすい地下水などの水のりょうは、地球上にある水のりょうのわずかやく0.01パーセント〜0.02パーセント程度ていどにすぎないといわれています。

2. 世界がかかえる水の問題

国連こくれん調査ちょうさによると、世界の人口がえたことによって、1人あたりが使える川や湖の水のりょうが少なくなってきています。そして、一人一人が使用する水のりょうは、ぎゃくえてきているのです。国連こくれん報告ほうこくは次のとおりです。

  •  世界のやく8パーセントの人が、すでに水不足ぶそくにおちいっている。
  •  世界のやく4分の1の人が、将来しょうらい不足ぶそくになる地域ちいきに住んでいる。

また、水のりょうの問題だけでなく、水質すいしつせんという、水のしつの問題も起きています。畑や田んぼ、工場、家庭からのはい水や自動車などのはいガスでよごれた雨水が、川の水をおせんし、人が利用りようしにくい水になってしまうのです。

わたしたちは、水が足りないというりょうの問題と、水がよごれてしまって使えないというしつの問題を、両方考えて解決かいけつしていかなければならなくなっています。

3. 水の問題への世界の取り組み

水の問題を重要じゅうようなこととして国連こくれんはじめて話し合ったのは、1977年(昭和しょうわ52年)のことです。この年「国連水会議こくれんみずかいぎ」が開かれました。

その後、1992年(平成へいせい4年)には「水と環境かんきょうかんする国際会議こくさいかいぎ」が開かれ、「ダブリン宣言せんげん」が発表されました。「ダブリン宣言せんげん」では、たん水がかぎりある資源しげんであることや、水資源しげんの開発や管理かんりはすべての人が参加さんかして行うべきである、といったことを世界の人びとにびかけています。

さらに、1996年(平成へいせい8年)には「世界水会議みずかいぎ」が設立せつりつされ、3年に1度、「世界水会議みずかいぎ」が中心となって「世界水フォーラム」が開かれるようになりました。第3回世界水フォーラムは2003年(平成へいせい15年)に日本で開かれ、182の国や地域ちいきから2万4000人をこえる人びとが参加さんかし、「フォーラム声明文」がまとめられました。

世界には、必要ひつような水が不足ふそくしている人たちもいるんだね。かぎりある水を、世界全体で考え、守っていかなければならなくなっているんだ。

このページの先頭へ

  • 環境かんきょう」の1 / 16