サントリー次世代環境教育「水育 (R)」

「水」について楽しく学ぼう!

水がっていく

今、世界のあちこちで、利用りようできる水がり、人びとに必要ひつような水が足りなくなっています。水不足ぶそくはどうして起こるのでしょうか。実際じっさいに水が足りなくなっている地域ちいきは、どのようなことになっているのでしょうか。

 どうして水がっているんだろう?

国連こくれんによれば、これからは世界の人口の増加ぞうかと、人びとの生活の発展はってんなどによって、水の使用はつづけるとされています。

水の使用量しようりょうつづければ、かぎりある地球の水資源しげんっていくしかありません。

最近さいきんでは、「地球温暖化おんだんか」が、地球の水資源しげんに大きなえいきょうをあたえるとされています。気温が上がると、地域ちいきによっては降水量こうすいりょうってしまったり、降水量こうすいりょう自体は同じでも強い雨がえて水が一気に流れてしまったりするので、水不足ぶそくにおちいるかもしれないといわれています。

地球の砂(さ)ばく化
地球のばく化

また、今、地球ではどんどんばくが広がる「ばく化」が問題になっています。水がほとんどない地域ちいきえ、水がっていくということです。

国連環境こくれんかんきょう計画の調査ちょうさによると、地球の全ての陸地面積りくちめんせきやく4分の1、地球の全ての人のやく6分の1がばく化のえいきょうを受けているそうです。

ばく化が起こる原因げんいんの1つは雨がらなくなるなどの気候きこう変化へんかによるものです。しかし、土地に対して多すぎる家ちくの放牧ほうぼくや、土地を休ませることなく作物をつくりつづけることなど、人びとの活動のほうが、実はもっと直接的ちょくせつてきばく化の原因げんいんになっています。

このページの先頭へ

  • 環境かんきょう」の2 / 16