サントリー次世代環境教育「水育 (R)」

「水」について楽しく学ぼう!

世界の運河うんがと人びとの技術ぎじゅつ

船は遠いきょりを移動いどうするために太古より使われてきた乗り物です。道路や線路をつくらなくても、川や湖や海などをそのまま利用りようできるからです。水の道さえあれば、船はどこへでも行くことができます。人間は必要ひつようなルートに川がない場合、運河うんがという人工河川かせん建設けんせつしてきました。ここでは、世界のいろいろな運河うんがや、運河うんがをつくった人びとの技術ぎじゅつを見てみましょう。

1. 運河うんがをつくる技術ぎじゅつ

運河うんがというのは、陸地りくちをけずってつくられた人工の水路のことです。船が通れるように川や湖を深くほったり、はばを広げたりしてつくります。安全な運河うんがをつくるためには、次のような点が大切になります。

  •  できるだけしょうのこう配が小さいこと
  •  水の流れがゆっくりであること
  •  深さが十分であること

今から300年〜400年前、より安全に速く、大きな船も進むことのできる運河うんがをつくるための技術ぎじゅつが開発され、ヨーロッパでさかんに運河うんが建設けんせつされました。

もとはつながっていなかった2つの川を運河うんがでつなげるとき、両方の川の高さがちがうと、そのままつなげることはできません。水路でつなげたとたんに、高いほうからひくいほうへ水が流れこみ、ひくいほうの川がはんらんしてしまう危険きけんがあるからです。高さのちがう川や運河うんがを、どうやって安全につなげるかが、運河うんがをつくる技術ぎじゅつのかぎです。今使われているのは、次のような方法ほうほうです。

<ア. 船をじこめる! ロック式>

運河うんがを水門2つで区切り、その中に一度船をじこめます。じこめた後に、その中に水を入れて水位すいいを上げて、高い運河うんがへ入ることができるようにします。ひくいほうへうつるときは、ぎゃくに水をぬいて水位すいいを下げ、ひく運河うんがへ入ることができるようにします。

パナマ運河うんががこの方法ほうほうを使っています。日本にほんでも、埼玉さいたま県の見沼みぬまの水路などでもこの方法ほうほうが使われています。

ロック式の仕組み
ロック式の仕組み

このようなロック式の運河うんがの他に、インクライン式(船をロープウェーのような台車で引く)、リフト方式(船をエレベーターのようなもので持ち上げる)などさまざまな技術ぎじゅつがあります。

2. 日本にほん技術ぎじゅつがつくった! スエズ運河うんが

スエズ運河うんが紅海こうかいと地中海をむすぶ、長さ162キロメートルの大運河だいうんがです。1年にやく1万5000せきもの船がこの運河うんがを通ります。この運河うんがができるまでは、ロンドンからシンガポールまで100日以上いじょうかかっていましたが、1869年(明治めいじ2年)に開通した後は、やく40日で行けるようになりました。

スエズ運河(うんが)の場所
スエズ運河うんがの場所

最初さいしょにできたころの運河うんがは、そこのはばが22メートル、深さ7.9 メートル、5万トンクラスの船までしか通行できない、せまいものでした。これを、現在げんざいのような大運河だいうんがにするために、日本にほん技術ぎじゅつが生かされました。

1958年(昭和しょうわ33年)から始まった運河うんがを広げる計画で、工事をうけおったのは日本にほん建設けんせつ会社でした。スエズ運河うんがそこの岩ばんはとてもかたく、それまで使っていたカッターではとても歯が立ちません。技術者ぎじゅつしゃたちは、カッターの歯の改良かいりょうを重ねました。そして苦労くろう連続れんぞくすえに、ようやく世紀せいきの大工事が完成かんせいしたのです。

運河うんがの工事は2回に分けておこなわれ、およそ15年をかけて、現在げんざい姿すがたになりました。はばは160 メートル以上いじょう、深さやく20メートル。15万トンクラスの船が通行できる、世界の運河うんがになったのです。

3. アメリカとアジアをむすぶ・パナマ運河うんが

パナマ運河(うんが)の場所
パナマ運河うんがの場所

パナマ運河うんがは、長さ80キロメートル、1年にやく1万3000せき〜1万4000せきの船が通る、国際的こくさいてき運河うんがです。アメリカとアジアを行き来する船が大きな割合わりあいをしめます。アメリカから輸入ゆにゅうしている小麦などの農作物も、この運河うんがを通って日本にほんへ運ばれています。

工事が始まったのは、1881年(明治めいじ14年)のこと。最初さいしょは、この地方にたくさんいるカがうつす病気、マラリアや黄熱病おうねつびょうに苦しめられ、一度は工事が中断ちゅうだんされました。その後病気の予防よぼうがしっかりできるようになり、1904年(明治めいじ37年)にふたたび工事が開始され、1914年(大正たいしょう3年)に完成かんせいしました。

海の高さにがあるので、3か所に水門で区切った場所をつくり、ロック方式で船を通行させています。この運河うんが建設けんせつにも、日本にほん人の技術者ぎじゅつしゃ参加さんかしました。この技術者ぎじゅつしゃはパナマ運河うんがの工事に参加さんかした後、日本にほんあら川の放水路などの建設けんせつにもくわわりました。

このページの先頭へ

  • 地域ちいき」の12 / 17