ふちんしという、水の中でういたりしずんだりする
ふちんしという、水の中でういたりしずんだりする
あめ玉のふくろの中には空気が入っているので、しょう油さしと同じようにふちんしにすることができるよ。
あめ玉のふくろと、おもりにするクリップをいくつか用意する。
あめ玉のふくろにクリップをつけてプラコップの水の中に入れる。
あめ玉のふくろがほんの少しだけ水面から出るようにクリップの数を
水をいっぱいに入れたペットボトルの中に、あめ玉ふちんしを入れ、ふたをしっかりしめる。
ふちんしは、中に空気が入っているので、ものをうかせる力(ふ力)が大きく、ういている。
ペットボトルをおすと、中の空気がちぢむので、ふ力が小さくなってしずむよ。
ペットボトルから手をはなすと、中の空気がもとにもどって、ふ力ももとにもどるから、またうくんだ。
結果をわかりやすくまとめてみよう!
夏休みや冬休みの
自由研究のまとめにも使えるよ!