水に
![]()

水に


1リットル用のペットボトルに食塩を300グラム入れ、水をいっぱいにする。
ふたをしてペットボトルをよくふって
水と
それぞれのプラコップにゆで

ゆで
ゆで

ゆで
※
どうしてゆで
水と
それぞれ、スプーン

水が

※
どうして
水と
短い時間でこおるように

1時間ほど
温度が上がってしまうので、

一方の
こおりにくいときは、長時間入れたままにする。
その場合は、30分ごとにのぞいて様子をみよう。
ほとんどこおらなかった方が

ほとんどこおらなかった方が
※
どうしてこおらないのかな?こおらないひみつを見てみよう!
ぬるま湯に石けんをとかして、プラコップ2
石けんは、プラスチックスプーンで

石けん水に、水と

しばらくすると、
白いかたまりができた方が

白いかたまりができた方が
※
どうして白いかたまりができるのかな?白いかたまりができるひみつを見てみよう!
豆電球と電池、アルミはくを写真のようにつなげる。
アルミはく
長時間つけると電球が切れてしまうので注意すること。

2まいのアルミはくを
アルミはく
豆電球がついた方が
豆電球がついた方が
※
どうして豆電球がつくのかな?豆電球がつくひみつを見てみよう!