サントリー次世代環境教育「水育 (R)」

レベル1

1色なのに、いろいろな色?! 色いろマジック

細長い紙や丸い紙に、カラフルなもようができているね。
実は、それぞれ1本のカラーペンでできるんだよ。

形を工夫くふうして“アサガオ”を作ろう!

丸い紙でペーパークロマトグラフィーの実験じっけんをすると、花のアサガオのようなもようを作ることができるよ。

コーヒーフィルターを丸い形に切る。

1でつくった丸い紙のまん中に、水性すいせいカラーペンで丸をかく。

図のように、2か所を山りに、もう2か所を谷りにしてり目をつける。

り目でって、写真のような形にする。

プラコップの8分目くらいまで水を入れて、その中にった紙の先をつける。

ポイント

水性すいせいカラーペンでかいた線は、水につからないようにする。
った先の部分だけが水につかるようにする

30秒間そのままにしておくと…

ざっていた色が丸く広がってアサガオの花みたい!

ざっていた色が丸く広がってアサガオの花みたい!

いろいろな色でやってみよう!

いろいろな色でやってみよう!

まとめ

水性すいせいカラーペンの色は、いろいろな色がざってできている。
そして、それぞれの色は、水へのとけやすさや紙へのつきやすさがちがうので、「ペーパークロマトグラフィー」という方法ほうほうを使うと色を分けることができる。

実験じっけん・研究が終わったら、
結果をわかりやすくまとめてみよう!
夏休みや冬休みの
自由研究のまとめにも使えるよ!

自由研究のまとめ方

やってみよう!水の自由研究のトップへ戻る