サントリー「水育(みずいく)」トップ>水育(みずいく)キッズ>やってみよう!水の自由研究>水中シャボン玉実験(じっけん)(なぜ?どうして?)
水育キッズ
ふりがなをつける
ふりがなをはずす
PageTop
ふれるとパチンとはじけてしまうシャボン玉。そんなシャボン玉を、なんと水の中につくっちゃおうという実験(じっけん)。しかも、色をつけることもできるんだ。
ふつうのシャボン玉は、シャボン液(えき)に空気をふきこんでつくるけど、水中シャボン玉は、どうやってできているんだろう。
ふつうのシャボン玉はシャボン液(えき)のまくの中に空気が入っているけれど、水中シャボン玉は、中身がシャボン液(えき)で、そのまわりに空気のうすいまくがあるんだ。
水に水てきを落としても、空気のまくでおおわれた玉はできない。水は水分子という小さなつぶからできていて、「表面張力(ひょうめんちょうりょく)」という力でおたがいを引(ひ)っ張(ぱ)りあっている。その力で玉は、できる前にこわれてしまうんだ。 でも、水に洗(せん)ざいを入れると、その「表面張力(ひょうめんちょうりょく)」が小さくなるので、空気のまくがこわれにくくなり、水中シャボン玉ができるんだ。
「「もっと実験!」のページへ
水中シャボン玉ができるしくみがわかったら、もっと実験(じっけん)をしてみよう!
とじる
このページの先頭へ
「水育」トップ
「水育」とは
サイトマップ
水育「森と水の学校」
水育「出張授業」