サントリー次世代環境教育「水育 (R)」

「水」について楽しく学ぼう!

節水せっすいの取り組み

サントリーでは、いろいろな飲みものをつくっています。飲みものをつくるのに、一番たくさん必要ひつよう原料げんりょうは、水です。水は、製品せいひん原料げんりょうとしてだけでなく、できたものをやしたり、工場の機械きかいあらったり、つくる工程こうていにも使います。サントリーでは、大切な水を守るために、工場や会社のオフィスで水をだにしないよう、原料げんりょう以外いがいの水で水の再使用さいしようのいろいろな取り組みをおこなっています。どのような取り組みか、見てみましょう。

1. ビール工場での取り組み

まず、たくさんの水が必要ひつようとなるビール工場で、水を大切にするためにどのような取り組みが進められているか、見てみましょう。

京都長岡京ながおかきょう市にあるサントリー京都ビール工場では、工場で使う水を回収かいしゅうして、きれいにしてから再使用さいしようしています。たとえば、缶や機械を洗うために使った仕上げのすすぎ水を集め、機械きかいを冷すための水として、再使用さいしようしたり、麦のかすをろするのに使ったぬのあらう水として、再使用さいしようしたりしています。

この技術ぎじゅつは「ピンチテクノロジー」と言って、もともとはねつエネルギーを再利用するさいに使われていた技術ぎじゅつですが、サントリーではそれを水に応用おうようして、節水せっすいに取り組んでいます。また、建物たてものの屋根にった雨水を集め、ろしてきれいにした水をやはり機械きかいを冷すための水として使用しています。その結果けっか、京都ビール工場では、1本の製品せいひんをつくるために使う水のりょうやく40パーセント近くらすことに成功せいこうしました。使い終わった水も、国の基準きじゅんよりもきびしい管理かんりのもと、工場内のはい水処理場しょりじょう処理しょりを行っています。こうした取り組みがみとめられ、京都ビール工場は2008年(平成へいせい20年)度「リデュース・リユース・リサイクル推進功労すいしんこうろう者等表彰ひょうしょう」(主催しゅさい:リデュース・リユース・リサイクル推進協議すいしんきょうぎ会)において、最高位さいこういである内閣総理大臣賞ないかくそうりだいじんしょう受賞じゅしょうしました。

またこうしたひとつの工程こうていで出た水をきれいにして他の工程こうていで使用する節水せっすいの取り組みは、ほかのビール工場でも行われています。東京都府中ふちゅう市の武蔵野むさしのビール工場や、群馬ぐんま県の利根川とねがわビール工場、また清涼飲料せいりょういんりょうとビール・発泡はっぽう酒をつくる飲料いんりょう業界ではじめてのハイブリッド工場、熊本くまもと県の九州熊本くまもと工場でも同じようにさまざまな節水せっすいの取り組みが行われており、利根川とねがわビール工場では、水質すいしつや温度が一定で使いやすいことから、工場で使った水をきれいにしてかえすときに、その水を近くの田んぼで農業用水として利用りようしてもらっています。

利根川(とねがわ)ビール工場の使った水をきれいにするし設(せつ)
利根川とねがわビール工場の使った水をきれいにするしせつ

2. 清涼飲料せいりょういんりょう工場での取り組み

清涼飲料せいりょういんりょうの工場でもさまざまな取り組みを行っています。新しくできた工場は、すべて始めから水の再使用さいしようを考えて、つくられています。たとえば、使われた水を温度別おんどべつに分けて集め、それぞれの温度を生かして、工場の中をじゅんかんさせ、再使用さいしようします。このシステムは、節水せっすいできるだけでなく、それぞれの水のねつエネルギーを有効ゆうこうに使うことができるので、しょうエネルギーにも役立っています。こうした、水質すいしつによって水を管理かんりし、再使用さいしようする仕組みをサントリーでは、「水のカスケード利用りよう」とんでいます。

2007年(平成へいせい19年)4月にできた神奈川かながわ県のサントリー神奈川綾瀬かながわあやせ工場では、"人と自然しぜんとひびきあう都市がた工場"を目標もくひょうに、環境かんきょうかんするさまざまな取り組みを行っています。ここでも、水質すいしつによって水を集め再使用さいしようする工程こうていを工場建設けんせつの時から組みみ、清涼飲料せいりょういんりょうをつくる工場としては国内でももっとも使う水の少ない工場のひとつとなっています。飲み物になる水は新しい「純水じゅんすい※」を使っていますが、それ以外いがいの水は、じょう化し再利用さいりようを行なっています。これによって工場での水の使用りょうをこれまでの半分以下いからすことができました。
純水じゅんすいとは・・・不純物ふじゅんぶつを取りのぞいたきれいな水

それ以外いがい二酸化炭素にさんかたんそさくげんの取り組みもふくめ、2009年(平成へいせい21年)に、神奈川綾瀬かながわあやせ工場は「食品産業さんぎょうCO2さく減大賞げんたいしょう」の最高賞さいこうしょうである農林水産大臣賞すいさんだいじんしょう受賞じゅしょうしました。

3. 天然てんねん水工場での取り組み

2008年(平成へいせい20年)にできたサントリーの一番新しい工場、サントリー天然水てんねんすい奥大山おくだいせんブナのもり工場は、環境かんきょう地域ちいきと調和する「自然共生型しぜんきょうせいがた工場」として、水質すいしつのい持や地下水の保全ほぜんなどについて、きびしい基準きじゅんもうけて管理かんりしています。

くみ上げた天然水てんねんすい製品せいひんとして利用りようする以外いがいに、ボトルせんじょうなどのようとにも使用しようしています。水資源しげん有効ゆうこう活用するために、せんじょうした水は利用りよう後に回収かいしゅうし、リサイクルすることで、貴重きちょうな水資源しげん節約せつやくしています。

工場から出るはい水は、環境かんきょうにえいきょうのない水質すいしつであることを確認かくにんしたうえで放流し、周辺しゅうへん自然環境しぜんかんきょう保全ほぜんに細心の注意をはらっています。

また、雨水をふくめたすべての放流水は、24時間自動かんされていて、万が一異常いじょうを感知した場合には、きん急しゃだんべんが自動てきまり、放流をストップするシステムになっています。

中国地方有数のごう雪地帯ちたい位置いちすることから、冬に1メートル〜3メートルもった雪を雪室に保管ほかんし、必要ひつようなときにやく7度のれいきゃく水をつくることに利用りようしています。自然しぜんエネルギーである雪でつくったこのれいきゃく水は、生産設備せいさんせつびでのれいきゃくなどに用いられ、二酸化炭素にさんかたんそはい出りょうのさくげんにこうけんしています。

天然てんねんおく大山ブナの森工場は、最新さいしん環境保護技術かんきょうほごぎじゅつ導入どうにゅうした周辺しゅうへん自然環境しぜんかんきょうと一体となったエコ工場として、2008年(平成へいせい20年)度の「日経にっけいものづくり大賞たいしょう」を受賞じゅしょうしました。

また2010年(平成へいせい22年)4月にできたサントリーの一番新しい工場、サントリー天然てんねん水白州工場は、最新さいしんしょうエネ技術ぎじゅつ導入どうにゅうし、これまでの工場にくらべて節水せっすいだけでなく、様々さまざま環境かんきょうへの取り組みを進めています。これまで、天然てんねん水2Lペットボトルを作るのに、中味の水の3倍から、3.5倍の水を容器ようきであるペットボトルや機械きかいあらうために使っていましたが、この新しい白州工場では、ビール工場などと同じように水質すいしつを5段階だんかいに分けて、再使用さいしようすることにより、使う水のりょうを3分の1近くまでらすことができました。

工場の中の食堂しょくどう手洗てあらいの水もその再使用さいしようの水を使い、くみ上げた天然てんねん水をすべて使用する、という取り組みを進めています。また、水を温めたりするためのねつエネルギーや、ペットボトルの原料げんりょうに空気をふきこんで形をつくる時の空気の圧力あつりょくエネルギーの再使用さいしよう、また日照量にっしょうりょう日本一の北杜ほくと市の立地を活かした飲料いんりょう業界で最大さいだいの太陽光パネルによる太陽光発電など、水だけでなく多くのエネルギーを活用することで、環境かんきょうにやさしい「環境かんきょうはいりょがた工場」としての取り組みを進めています。この取り組みにより、二酸化炭素にさんかたんそのはい出りょう従来じゅうらいの工場にくらべ、24%さくげんすることを目指しています。

4. オフィスでの取り組み

東京とうきょう都のお台場だいばにあるサントリーのオフィスでは、環境かんきょうを考えたいろいろな工夫くふうがおこなわれています。

サントリーワールドヘッドクォーターズ
サントリーワールドヘッドクォーターズ

  •  雨水を集めて、きれいにし、植木の水やりに使います。
  •  トイレで使う水は、一度処理しょりされた後の「中水※」を使います。
  •  トイレは、たくさん水を使わない、節水型せっすいがたのものを使います。

※中水とは… 一度使った水を処理しょりしたもので、川に流せるくらいにはきれいだけれど、飲み水にはできないような水のこと。

他にも、エネルギーを節約せつやくする取り組みもしています。

  •  太陽光パネルで電気をためます。
  •  ライトは、センサーつきのものにして、人が来たときだけつくようにします。

このような取り組みで、しょうエネルギーがたのビルとして、高い評価ひょうかを受けています。

サントリーでは、水を大切にするために、いろいろな取り組みをしているんだね!

このページの先頭へ

  • 環境かんきょう」の14 / 16