サントリー次世代環境教育「水育 (R)」

レベル3

カラフルきれい! 水中シャボン玉実験

ふれるとパチンとはじけてしまうシャボン玉。そんなシャボン玉を、なんと水の中につくっちゃおうという実験じっけん。しかも、色をつけることもできるんだ。

用意するもの

  • プラコップ…2
  • ストロー(太めの方が実験じっけんしやすい)…1本
  • 食器しょっきせんざい界面活性かいめんかっせいざいをふくむもの)
  • はさみ
  • 水さい絵の具(数色)

とじる

  • 実験じっけんに使った水は飲んではいけません。
  • 実験じっけんは水がこぼれてもいい場所でやりましょう。
  • はさみなどを使うときは、大人の人といっしょにやりましょう。

水中シャボン玉をつくろう!

水中シャボン玉実験じっけん

プラコップに水を8分目まで入れて、食器用洗しょっきようせんざいをやく10てきたらし、シャボンえきをつくる。
濃縮型洗のうしゅくがたせんざいの場合は、1、2てきからためしてみる。

ポイント

あわがたたないように、ストローでしずかによくかきまぜる。

ストローを10センチメートルくらいの長さにする。
曲がる部分があるときは切り落とす。
ストローが細めのときは、先をななめに切ると、切り口が太くなり実験じっけんしやすい。

ストローの先を数センチメートルシャボンえきの中に入れてから、もう一方の先を指でふさぐ。

ポイント

ストローの先をシャボンえきに入れる前に指でふさがない。

ストローの先を指でふさいだまま、シャボンえきから数センチメートル上に出す。

ストローの先をふさいでいた指をはなすと、中のシャボンえきが落ちて…

シャボンえきの中にシャボン玉ができた!

ポイント

水中ですぐにれてしまって、シャボン玉ができにくいときは、シャボンえきをうすめてみよう。
また、えきを落とす高さやりょうえてみよう。

実験がうまくいかない時はこちら

シャボンえきの中にシャボン玉ができた!

ポイント

水中ですぐにれてしまって、シャボン玉ができにくいときは、シャボンえきをうすめてみよう。
また、えきを落とす高さやりょうえてみよう。

実験がうまくいかない時はこちら

「なぜ?どうして?」のページへ

どうして水中にシャボン玉ができるのかな?シャボン玉ができるしくみを見てみよう!

やってみよう!水の自由研究のトップへ戻る